タウンガイド | 地域情報コミュニティ

  街の情報満載・簡単検索・地域コミュニティ
 タウンガイド | タウンガイド情報満載


新潟県(にいがたけん)は、本州日本海側に位置する、日本の県の1つ。
県庁所在地は新潟市(政令指定都市)。

新潟
[ タウンガイド新潟 | タウンガイド長岡 | タウンガイド上越 | タウンガイド新発田 | タウンガイド三条 ]

地方

中部地方、北陸地方
甲信越地方

団体コード 15000-2
ISO 3166-2:JP JP-15
面積 12,583.72km2
※境界未定部分あり
総人口 2,372,617
(推計人口、2010年7月1日)
人口密度 189人/km2
隣接都道府県 山形県、福島県、群馬県
長野県、富山県
県の木 ユキツバキ
県の花 チューリップ
県の鳥 トキ
他のシンボル 県の草花: 雪割草
県の歌: 県民歌
県庁所在地 〒950-8570
新潟県新潟市中央区新光町4番地1

令制国では越後国と佐渡国の全域に相当する。古代には越国の領土で、五畿七道の北陸道のうち東半分を占めている。旧国名から越佐(えっさ)と表現することもある。

県章は「新」の字を崩した物を中央上に置いて、その周りを「ガタ」を丸く図案化したもので囲んだものである。また、県章とは別にシンボルマークも制定されている。参考

面積は広く、北と西に折れ曲がっており、山や峠が多く立ち並ぶ。地理的要素の違いから、上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の4地域に大きく分けられている。

2007年4月1日、新潟市が政令指定都市に指定されたため、本州日本海側初の政令指定都市がある県となった。 また、47都道府県中一番上京率の高いのが同県でもある。

人口

1888年の統計では約166万人を擁し、日本一人口の多い道府県であった(→都道府県の人口一覧#1888年(明治21年)、[1])。この時期は、都市化が進んでおらず、日本人の9割近くが農業によって生活を成り立たせていたため、収穫高が大きい新潟県は人口涵養能力が高かった。国勢調査おいて[2]、1940年に200万人を突破し、1955年に247.3万人となったが1970年に236.1万人にまで減少した。その後増加し、1985年に247.8万人に達した。2005年の値は243.1万人で全国14位だったが、2008年6月1日の推計人口では約239.7万人と減少傾向にある。特に、進学や就職などの理由による18歳~24歳の若年層の減少が深刻で、県では人口対策を最重要課題に掲げている。


新潟県の成立

現在の新潟県は、日米修好通商条約によって開港場に指定された新潟を管内に抱え、また戊辰戦争の主戦場の1つになったことから、その成立までの変遷は他府県にもまして複雑なものだった。1870年(明治3年)の新潟県(第2次)成立までの変遷は「越後府」および「柏崎県」の項を参照のこと。

1870年4月7日(明治3年旧暦3月7日)、越後国のうち新潟を含む下越2郡(蒲原郡・岩船郡)内の政府直轄地を管轄していた水原県が廃止され、県庁が新潟に移されることで新潟県(第2次)が成立した。当時、現県域には新潟県のほか、上・中越5郡(頸城郡・刈羽郡・魚沼郡・三島郡・古志郡)内の政府直轄地を管轄する柏崎県、佐渡国全域を管轄する佐渡県、および県域内に藩庁を置く10藩によって分割支配されていた。さらに、蒲原郡のうち旧会津藩領の区域は若松県の管轄下に置かれていた。

1871年8月29日(明治4年旧暦7月14日)の廃藩置県を経て、同年12月31日(旧暦11月20日)に行われた府県再編で下越2郡の旧藩5県が新潟県と、上・中越5郡の旧藩4県(長岡藩は既に柏崎県に編入されていた)が柏崎県と合併して、それぞれ新潟県(第3次)、柏崎県(第3次)となり、また佐渡県は相川県と改称された。1873年(明治6年)に柏崎県が、1876年(明治9年)に相川県がそれぞれ廃止されて相次いで新潟県に合併されて、越佐両国を新潟県が統一して管轄することとなった。

1886年(明治19年)、若松県を経て福島県の管轄となっていた蒲原郡の一部(1878年(明治11年)から東蒲原郡)が新潟県に移管されたことにより、現在の新潟県の県域が確定した。

 


ローカルニュース
新潟県内JA合併の動き一区切り、2023年度内に16→8組織に再編 「5組織」構想は道半ば - 新潟日報デジタルプラス
JA新潟かがやき、コメの食味コンテスト 合併後初の開催 - 日本経済新聞
[人事][新代表]JAえちご上越(新潟県)・JA北新潟(新潟県)・JA佐渡(新潟県) - 日本農業新聞
被災農家の復旧支援を 北陸・新潟JA中央会、農水省に要請|北日本新聞webunプラス - 北日本新聞社 webun
BSN新潟放送|テレビ|JA共済連 新潟プレゼンツ #にいがた農業のミライ! 訪ねてみたら、みんながキラキラしてい ... - ohbsn.com
~石川・富山・福井・新潟ショップの商品が『お客様送料負担なし』~ 産地直送通販サイト「JAタウン」で食べて応援!能登半島 ... - JA全農
新潟一般コシの仮渡金200円増 高価格帯苦戦もコスト増など考慮 「価格より高温障害心配」の声も - 農業協同組合新聞
新CM「ジモト取り」、「ジモト食べ」が放送開始 - PR TIMES
新潟市でコメの品質検査本格化 暑さの影響か品質の低下目立つ|NHK 新潟県のニュース - nhk.or.jp
【2023年11月27日(月)~12月21日(木)限定】新潟県産ル レクチエを使ったメニューを楽しもう! |新潟市内10店舗 - 日刊にいがたwebタウン情報
新JA「北新潟」「えちご上越」「佐渡」へ新潟県が合併認可書交付・3月1日に発足 県内JA「再編」が一区切り - 新潟日報デジタルプラス
新潟のJA、猛暑渇水で被害の農家を支援 対策資金を創設 - 日本経済新聞
[物流24年問題]山越え海越え直売所連携 高速バス×フェリーで貨客混載 福島・JA会津よつば←→新潟・JA佐渡 - 日本農業新聞
生活困窮家庭支援へ フードバンクにJAがコメを贈る 新発田|NHK 新潟県のニュース - nhk.or.jp
【JA人事】JA新潟かがやき(新潟県)新代表理事理事長に小野志乃武氏(6月24日) - 農業協同組合新聞
【2023年7/22~8/21限定】新潟県産えだまめを使ったメニューを楽しもう! |新潟市内10店舗 - 日刊にいがたwebタウン情報
[一村逸品]ただいまスパークリングクラフト 新潟・JAえちご中越 - 日本農業新聞
すったもんだで半世紀…ついに「佐渡島内1JA」構想実現へ!JA佐渡とJA羽茂、それぞれが2024年3月の合併を正式決議 ... - 新潟日報デジタルプラス
コシヒカリ3等米 JA全農県内で「仮渡し金」増額へ 猛暑で|NHK 新潟県のニュース - nhk.or.jp
選果場から直売所へ 広域な管内を巡回配送 新潟・JAえちご中越 - 日本農業新聞
新潟における食文化の発展と人で賑わうまちづくりに向けた公民連携協定を締結 - PR TIMES
2024年3月の新JA「北新潟」誕生へ、下越北地区の4組織が合併を正式決議 エリアは5市町村、本店は新発田市に - 新潟日報デジタルプラス
「新潟県産ル レクチエサワー」を11月7日(火)に発売 - JA全農
生活困窮家庭を支援へ JA新潟市が1.5トンのコメを寄付|NHK 新潟県のニュース - nhk.or.jp
23年産米JA仮渡し金は一般コシヒカリ200円増、魚沼300円減 生産コスト増を反映 - 新潟日報デジタルプラス
新潟 コシヒカリ新米出荷開始 “1等米少なく”厳しい水準に|NHK 新潟県のニュース - nhk.or.jp
新潟県産コシヒカリ出荷始まる 今夏の暑さ影響し1等米少なく|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp
【2023年9月22日(金)~10月21日(土)限定】新潟県産米粉を使ったメニューを楽しもう! |新潟市内10店舗 - 日刊にいがたwebタウン情報
新JA「魚沼」合併を正式決議、本店は新潟十日町市に 新潟魚沼地域のJA越後おぢや(小千谷市)、JA北魚沼(魚沼市)、JA ... - 新潟日報デジタルプラス
ル レクチエのトップセールスを実施しました。 - 新潟県加茂市 - 加茂市



タウンガイドスマホ
[タウンガイドスマホ]
無料GPS電話帳MAP

携帯電話で見る
タウンガイドモバイル

お天気情報


格安コンタクトレンズ通販 | レンズワールド




 
運営会社 | 利用案内 | リンクについて | 広告掲載 | タウンマネージャー募集 | タウンオーナー募集 | 他のエリア |
タウンガイド | タウンガイド情報満載・簡単検索
Copyright タウンガイド 2009 All rights reserved.
当サイト内のすべての画像,記事、コンテンツの転用を禁じる。